探検日和

「日常を、ちょっと探検。」毎日をちょっと彩るような小さな探検の記録です。

【神奈川】冬晴れ低山ハイキング|弘法山縦走とラムカツ定食

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

 

今回は2022年12月4日に登った神奈川県弘法山の記事です。

弘法山は桜や紫陽花が美しいことで有名なようですが、私が訪れた冬の最中もハイカーで賑わっていました。

インターネットで弘法山の情報を発見。温泉もあり、ラム肉が有名なお店があるとのことでハイキングの決行を決意しました。なんとしてでも食べたいラム肉。

急登がないよく整備された登山道には所々にみかんの無人販売もあり、美味しいご飯や温泉も楽しめる、言うことなしの最高コースでした。

都心からのアクセスもしやすく、のんびりハイキングにはうってつけ!今年も行きたい!!!

 

目次

 

10:30  お財布に優しい小田急

今日は低山ハイクということもあり、のんびりスタートです。

弘法山のおすすめは、なんと言っても小田急線でアクセス可能ということ。今回は行きに秦野駅、帰りに鶴巻温泉駅を利用するコースですが、始点の新宿から乗車しても片道¥690でアクセス可能です。

その分時間は1時間強かかりますが、本を読んだり、どんどん変わる車窓の景色を眺めていれば案外すぐに到着します。ちょっとリッチな旅にしたい方は、ロマンスカーを利用しても良いかもしれません。

 

駅から弘法山公園へ

弘法山のおすすめポイントその2は、駅から徒歩で簡単に登山口までアクセスできること。

駅は23区内のような大きさではありませんが、売店などは普通にあるので、食料や飲み物が必要な場合はここで購入することができます。

美しい川沿いの道を歩く

秦野駅北口から登山口まで歩きます。

登山口までの道すがらですら美しい!のどかな風景が冬の空気にマッチします。

 

おそらく街中を通っていくこともできるのですが、せっかくならうららかな川沿いの清々しい道を歩きたくなってしまいます。

 

キラキラと輝く水面を覗き込んだり、道端の花を眺めたり、早速たくさん道草しながら登山口へ向かいますよ〜!

少し分かりにくい登山口

これまでの分かりやすい道と比べると少し分かりにくい登山口。登山口周辺は急に雰囲気が変わって少しびっくりします。

「ここギリ人の畑の中では……?」と心配になってしまいそうな道を通り抜けて、小さい登山口からハイキングスタートです。

 

基本的には坂のない道ですが、登山口直後は上り坂が続きます。

足元もいかにも山道といった、木の根がたくさんある少し歩きにくい道です。スニーカーでも歩けないことはないと思いますが、少し注意が必要。

 

ちなみに熊出没範囲らしく、注意書きの看板がありました。

基本的にはハイカーの多い山なので大丈夫だと思いますが、用心に越したことはありません。

 

東屋と浅間山 196m

浅間山付近には小さな東屋があり、水分補給やおやつタイムにピッタリ。

この近くに駐車場がいくつかあるようで、自家用車を駐車場に停めてのハイキングであればもっと手軽に坂を回避して楽しめそうです。

基本的にはコース全体を通して各山ごとにトイレや水道、ベンチがあり、安心して登れます。

 

ランチスポット!展望台のある権現山243.5m

ランドマークになりそうな展望台が目を引く権現山。

山頂は公園のようになっており、広いスペースにベンチがたくさん。お昼時ということもあり、クッカーで調理をする人や、もっと大掛かりな鍋で調理をする人などで賑わいます。

なぜか赤い実の写真しか撮っておらず笑

 

いい匂いが漂いますが、誘惑に屈するわけには行きません。

今日の目的はラム肉。

負けるなおちゃまる。ラム肉が待っている。

 

12:00   大人気!めんようの里・木里館

権現山を抜けるとすぐ、少しハイキングルートを下ったところに木里館が見えてきます。

どうやら偶然アド街ック天国で紹介された直後だったらしく、そんなこともあってか大混雑。11:30〜にもかかわらず、12時時点で1時間待ちです。

 

くそぅ。権現山の誘惑を断ち切ってここまで来たのに、まだ1時間も待つなんて。

しかし、今日のメインイベントである以上食べない手はありません。

近くにある野菜やフルーツ、花苗の無人販売を眺めたり、ちょっと周辺を散策したりしながら時間を潰します。安い苗に魅惑されつつも、帰りの電車を考えてぐっと我慢。

散策中のお友達。冬眠するのかな?

 

ちなみに待ちの方法は、名簿に記入後、時間になると携帯に電話をいただけるシステムです。土日は予約をしておくといいかも。

ラムカツ定食に舌鼓

電話が鳴って店内へ。

どうやらジンギスカンを注文する方が多いようで、テーブルの天板は蓋を外すとジンギスカン用の鉄板が出てくるお好み屋さん方式になっていました。

待ちに待ったラムカツ定食といよいよご対面です。

 

なんかねー、もうねー、めっちゃ美味しい!ハイキング後の体に染み渡ります。

ラムをあまり食べたことがなかったので、臭みがあったりするのかな?と思っていたのですが、そんなことは全くありませんでした。付け合わせのサラダもたっぷり。

とんかつよりもトロッとして舌の上でとろけやすいような肉質です。

本当に待ってよかった!!

 

弘法山 237.1m

ラムカツを堪能すると、7個くらいで¥200の無人販売の蜜柑を購入し出発です。

この辺りは街中でも無人販売が多い印象を受けました。

無人販売ってちょっとワクワクしちゃうよね!大好きです。

 

ラムカツ周辺から弘法山までは比較的緩やかな坂が続き、弘法山山頂はイチョウの木と釈迦堂があります。

権現山より弘法山として一体の山が紹介されていることが多いのでてっきりもっと山頂が広い丘と思っていましたが、権現山の方が広いですね。

イチョウが嗅覚から存在感を示してくるので、早々に退散です。

 

125m  吾妻山へ到着

弘法山以降は舗装されていない山道が続くものの、坂は緩やかで歩きやすかったです。

約4kmの道のりで、そろそろかな?と思うとまた下がったりを繰り返しました。

 

吾妻山の山頂は眺めも良く、そこまで広くないものの小さなベンチのようなものがあります。

ベンチに腰を下ろしてみかんで水分補給完了です。

 

14:00   疲れを癒す 弘法の里湯

吾妻山からはわきに畑のある山道を歩き、下山後は一般道を歩きます。

ちなみに一般道では「ふじ鶴巻寮」という私好みの廃屋を発見しました。

あまりにも目を引く廃屋な上、「寮」とついているので何か情報が出てくるかな?と思いネットで調べてみたのですが、これといった情報は見つからず。

詳細知っている方がいらっしゃいましたら、是非コメントお願いします。

 

弘法の里湯に到着。

 

外にある足湯は無料のようです。中に入るとすぐに売店もあります。

疲れた体を癒すため1時間ほど温泉を楽しんだのち、食事処でソフトクリームをいただきました。軽食類は結構充実していたので、お酒を飲んだり、夕飯をここで食べたりしても良いかもしれません。

 

鶴巻温泉駅から帰宅

温泉を堪能し外に出ると辺りは真っ暗。寒さが身に沁みましたが、そのまま鶴巻温泉駅へと向かいます。

弘法山は本格的な登山を楽しみたい方には物足りないかもしれませんが、坂も少ないため辛い思いをせず、純粋に景色や植物、歩くことを楽しめます。

都心から約1時間で行ける上温泉も楽しめる点では、人気の高尾山にも負けない魅力ある山と言えるのではないでしょうか?

 

書いてて登った時のことを思い出して、今無性に弘法山に行きたくなっています。

本当にお気に入りの山になりました。絶対今年もいく。

 

 

↓ポチッとすると喜びます↓

↓各種SNS

探検日和Instagram@tankenbiyori

管理人おちゃまるTwitter@ocha_shizuoka

【東京】カメラと出かける上野動物園

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

 

今日は短めの記事。

先日友人と上野動物園に遊びに行きました。

上野動物園自体は何度か訪れたことがあるのですが、今回は初めて一眼レフを持っていくことに。

行った時間も遅く、お部屋に戻ってしまっている動物さんがいたり、曇っていて古いカメラ的には光量がたりず難しかったり、そして何より私の技量が足りなかったりとあまりいい条件ではないのですが、スマホだけでいくよりもだいぶ楽しめました。

 

一眼で写真を撮っていると、友人も「音がめっちゃいいね!」とシャッター音を楽しんでくれてよかったです笑

 

ということでいくつか写真を。

 

だいすきなハシビロコウ

瞳がうちゅくしい



↓ポチッとすると喜びます↓

↓各種SNS

探検日和Instagram@tankenbiyori

管理人おちゃまるTwitter@ocha_shizuoka

【埼玉】紅葉・登山・ライン下り!大満喫の長瀞宝登山ハイキング

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

 

もうすぐ紅葉の季節ということで、今回は2022年11月12日に行った埼玉県は長瀞にある宝登山のハイキングについて振り返ろうと思います。

 

目次

 

10:30 長瀞駅到着 駅前に時間をかけすぎる

途中友人と合流しつつ向かうは長瀞駅

後半になると電車の本数も少なくなり、乗り換えで20分待つなどしたためいよいよつく長瀞駅にワクワクが止まりません。

 

駅前は秋祭り?紅葉祭り?のようなものが行われており、地元野菜の販売を行うテントやちょっとした出店が出店していました。

朝から誘惑に負け、駅前のクレープ屋さんであんことアイスのクレープを購入。友人はしょっぱい路線に走り、みそ芋というローカルフードを食します。

クレープは最後の最後まであんこたっぷりで感動!

 

エンジョイしすぎて、気付けば駅前の狭い範囲に1時間を費やしていました。

友達と一緒だと楽しくなっちゃうね。

いい加減に今日のメインイベント、宝登山へ向かいます。

 

11:30 やっと本題の宝登山

駅から山まではわかりやすい一本道。高さは497mで、春の蝋梅が有名なようです。

登りやすい山ということもあり、ちびっこ登山者も多い印象を受けます。

 

登山道沿いは木が茂っていて景色がいいところはけっして多くはありませんが、数カ所のベンチと広葉樹・針葉樹が交互に続く山で、歩いていても飽きません。

 

山頂目前!小動物園を楽しむ

今回の登山で楽しみにしていたことに、小動物園の訪問があります。

山頂手前に唐突に現れる宝登山小動物園は規模は小さいですが、とても楽しめる場所でした。

 

特に広々とした猿山ゾーンは、時期的なものなのか子猿がいっぱい。

母猿にしがみついておぶさりながら移動したり、小さき猿同士で遊んだりしていてとてもとても可愛かったです。

特に何を話すわけでもなく、柵の前でぼーっと眺めてしまう良さがあります。

 

他にも羊などの「これは『小』動物なのか……?」と思うような動物も沢山おり、行く前に想像していたより何倍も豪華でした。入園料¥200以上の価値あり。

それにしても山の上までどうやって羊さん運んだんだろう。

 

ちなみに私のお気に入りは「アオダイショウ 園内で捕獲」です。

 

山頂で一休み

小動物園から少し登ると、もう山頂に到着です。

山頂にはベンチとテーブル、ちょっとした食事処があり、コロッケなどを購入可能。

 

今回はアチアチのお湯を入れた水筒と、インスタントのココアを持参していたため、山頂のベンチで景色を眺めつつ小休憩にしました。

眼下に広がる町を眺めると達成感に襲われます。

 

ロープーウェイで下山 神社へ

帰りはロープーウェイを使って下山することに。あっという間です。

ロープーウェイのチケットがとってもレトロな見た目をしているのも地味に嬉しかったりしました。

 

下山後はすぐ近くの大きくて立派な神社にお参りをし、駅方面へと再び歩き出します。

 

最終便の川下り

長瀞には蒸気機関車や石畳など名所がいくつかありますが、外せないのが荒川のライン下り。

ギリギリ最終便のチケットが取れたため予約し、フラフラと時間を潰します(また食べる)。

 

ちなみにライン下りの受付には可愛い猫ちゃんがいました!

 

いくつかのコースがあるようですが、今回はロマンチックコースというコースのようです。

受付から専用バスで川に移動し、ライフジャケットを着ていよいよライン下り開始。

 

船頭さんによると、水が少なすぎると船底が川底を擦ってしまうため実施できないようです。

今回は水量が少なめとのことでしたが、船を出せる程度には水がありラッキーです。

 

水量が少ないとはいえ、所々水も飛び、船も揺れてスリルたっぷり。

川の流れが緩やかなところでは、川と紅葉のコンビネーションを楽しめます。

 

夕飯の味噌カツ丼と食べ歩き

川下りが終わると、駅の横にある飲食店で味噌カツ丼をいただきます。

本当は名物のわらじ丼?をいただきたかったのですが、観光地とはいえ飲食店の閉店が早く、4時前後にはほとんど閉まっており食べられず……。

しかし、ここで食べた味噌カツ丼が本当に形容し難いくらい美味しく結果オーライです。

 

登山後+友達と食べたという色眼鏡はあるかもしれませんが、メインの味噌カツ丼だけでなく付け合わせの小鉢に至るまで全部美味しい!

カツは揚げたてで、一味をかけるとソースが甘い分辛さが強調されずに香りが豊かになってもう最高。

店主の方も気さくで愛想が良く、嬉しかったです。

 

他の方が注文していたかき氷もふわふわで大きくて美味しそうでした。

 

紅葉のライトアップへ

夕飯をいただき徐々にあたりも暗くなってきた頃、紅葉のライトアップへ向かいます。

 

駅から少し歩いたところにある「月の石もみじ公園」では紅葉シーズンにライトアップを行なっており、園内に植わった沢山のもみじが赤く照らし出される様子を楽しめます。

午後4時〜9時の間入場することができ、入場料は中学生以上200円。

とても人気なようで、園内は人でごった返していました。

 

日がかげると少し寒いですが、ホットレモネードなど温かい飲み物の販売もありましたよ。

 

また行きたい!観光しやすい長瀞

朝から晩まで一日中楽しみつくした秋の長瀞紅葉の旅。

4時になると飲食店がほとんど閉まってしまうことだけ注意が必要ですが、駅から宝登山山麓の神社に続く一本道にほとんどの飲食店やお土産物屋さんが集まっており、コンパクトで観光しやすい町でした。

 

登山だけでなく、ライン下りまで一日で楽しめてしまうお得感!

小動物園も楽しく、アウトドア好きの方や家族での秋晴れの日の観光にはもってこいの場所です。

今回は立ち寄りませんでしたが、付近に温泉もあるようですよ。

 

言うことなしの低山ハイキングスポット長瀞

ぜひ蝋梅の季節にも訪れたいものです。

 

↓ポチッとすると喜びます↓

↓各種SNS

探検日和Instagram@tankenbiyori

管理人おちゃまるTwitter@ocha_shizuoka

【山梨】富士山初冠雪を臨む初秋の扇山ハイキング

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

 

暑さも弱まり登山を再開したくなるものの、行き先に迷うのがこの季節。

低山では紅葉がまだだし、高山はもうだいぶ寒そう。てか、自家用車がないと気軽にはいけない……。

迷っていても仕方がない、とりあえず特に見どころがなくても(失礼)行っちゃおう!と決心し、山梨にある扇山へ出かけました。

 

目次

 

ルートの紹介

扇山は、山梨県にある標高1138mの山です。

今回は鳥沢駅からのぼるルートを選択。

当初はお隣猿橋駅から百蔵山を経由し、扇山まで縦走するコースにしたいと考えていたのですが、久々の登山ということで扇山単体登山になりました。

 

このコース、一つ不満があるとすればコース上に温泉がないこと。

調べてみると温泉の情報は出てくるのですが、閉店していたり少し遠かったり。

想像よりも坂のきついコースだったため、ぜひ温泉で痛んだ筋肉を癒したいところでしたが、致し方ありません。

 

8:40 鳥沢駅から登山口へ

椅子の足元から噴き出す暖かい空気に季節の移ろいを感じながら電車に揺られ、8:40ごろ鳥沢駅に到着。

田舎出身としてはホッとする里山の景色が広がります。

 

駅のロータリーにはいくつかの自販機とトイレがありますが、コンビニは少しルートから外れ、左手に数分進んだところにしかありません。

 

駅前の横断歩道を渡ると、すぐに扇山を示す看板を発見。

 

看板を過ぎると坂の多い住宅街に入り、ぐんぐん標高を稼いでいきます。

地図を見なくても問題ないほど頻繁に看板が設置してあり助かりました。

分岐には必ずと言っていいほど設置されています。

 

少し歩くと林道に突入。

道は舗装されており、付近にゴルフ場があるのか人の声も聞こえます。

足元に秋のみのりを発見。

これは下山中の写真

 

ちなみに熊も出るようです。

平日は静かに登山を楽しめる雰囲気だったので、ソロハイカーの皆様は熊鈴を持った方が良いかもしれません。

 

途中林道がつづら折りになる場所があり、そこから登山道は脇道に入り急に鬱蒼とした雰囲気に。

舗装もなくなり、蜘蛛の巣とザックのひっかかりに要注意です。

 

この山道は近くに沢が流れているのか、「こんな山の中にどうしてあなたが!?」というような生物にも遭遇します。

 

道中たくさんのアシナガバチと、可愛い3匹の蛇さんにも出会いました。

この時期に登山される方は、ポイズンリムーバーも持った方が安心かもです。

 

9:44 登山口に到着

あんなに坂歩いたのにまだ登山口到着してなかったんかい!と正直思いましたね。

やっとここで登山口に到着です。

 

登山口には今どき珍しい、ボットン便所(多分。2000年代に入ってから生まれた私は初めて遭遇したためこれが本当にボットン便所というやつなのか自信が持てない)があり、立派な管理棟とたくさんのベンチがあったものの、平日ということもあり人はいませんでした。

結構整備されている印象の登山口です。

が、ここから先はひたすら山を登ります。

 

YAMAPでは途中水場があることになっていますが、そのまま飲料可能かは微妙な感じでした。

沸かした方が安心かも。

 

一人ヒーヒー言いながら、そして時々私より何倍も生きてるであろう老夫婦の方に抜かされながら山道を登ります。

私老後大丈夫かなぁなんて思いつつ上を見ると、まだまだ続く山道。

途中祠に手を合わせ、横で少し休憩させてもらいます。

 

上り坂の続く山道を抜けると百蔵山と扇山の分岐点に到着。

 

分岐点足元にたくさん落ちていたこの実?のついた葉っぱはなんだろうと思い調べてみると、どうやら虫瘤のようです。

参考)カシワの葉の裏にびっしり実が付いています。|平岡ビオトープ通信

子供が大切に集めたりすることもあるようですが、後で虫が孵ると大惨事になりそうですね。

見た目は綺麗なんだけどなぁ。

 

分岐点以降は山頂までなだらかな明るい稜線歩きが続きます。

後もう少し!

俄然やる気を取り戻してどんどん進みますよ!!

 

11:31 山頂で待ちに待ったお昼ご飯!

少し歩いてすぐに山頂に到着。

 

山頂は広場のようになっており、いくつかあるベンチからは富士山が見えます。

 

2023年富士山初冠雪の日だったのですが、山頂にいる間にみるみる溶けていってしまいました。

実家の母に聞いたところ、静岡側の方が雪が残ってたみたい。

 

さてさて、お腹ももうぺこぺこ。最高の景色を眺めながら簡単なお昼にします。

 

今日のお昼は冷凍の焼きおにぎりと祖父一押しの缶詰、写真では見切れていますがインスタントの野菜のお味噌汁です。

このおにぎりはすでに焼き目がついており、焼かなくても食べられるので便利です。

この時期なら朝冷凍庫から出してそのままリュックに入れて持って来ればいい感じに自然回答されるため、保冷剤が必要ありません。

 

インスタントのお味噌汁は、この揚げなすの味噌汁が最高に美味しいです(これも祖父の一押し)。

特に山ご飯は普段と比べて野菜の量が減ってしまいがちなので、この野菜たっぷりシリーズがおすすめ。テント泊にももってこいです!

 

平日でも山頂には私以外に3、4組の方がいらっしゃいました。

休日や紅葉シーズンはベンチが埋まってしまいそうなので、レジャーシートを持っていくと良いかもしれません。

 

12:21 下山 シーズン外でもいい景色

お昼を食べて休憩したら下山開始です。

冒頭でも書いた通り、この季節は桜が咲いているわけでも、名物のさつきが見頃なわけでもなく、紅葉にもちょっと早い。

わざわざ登山をするタイミングではないかもしれませんが、意外といい景色が楽しめました。

のんびり写真を撮りながらの下山です。

 

今回の相棒も、いつものおじいちゃんカメラNIKON D70さんです。

里に降りるとモデル気取りの黒猫さんも写真を撮らせてくれました。

「仕方ない、撮らせてやろう。」とでも言いたげ。

 

 

14:57 駅に到着したものの……

駅に着いたものの電車の時間が合わず、なんと次の電車は30分後

トイレを済ませて飲み物を買っても時間が余りまくりです。

 

少しお腹も空いたので(早い)コンビニに向かってみることに。

と、思ったのですが、なんと駅前の横断歩道を渡ったところに和菓子屋さんがあるではありませんか!!

 

出発時は朝早かったからか気がつきませんでした。

コンビニスイーツもそこそこの値段するしと思い入店。栗や胡桃を使ったたくさんの和菓子が並びます。

とても感じの良い店の方によると、その日は大福などは売り切れてしまったとのこと。

一つに絞りきれず、結局栗どら焼きと胡桃饅頭を購入。

駅まで戻り、ホームで早速いただきまーす!!!

 

疲れた体に染み渡る甘さ。一瞬でなくなりました。

 

旅のまとめ 予算など

なんやかんや楽しんだ扇山の旅ですが、新宿からであれば1時間50分前後、¥1340でアクセスすることができます。乗り換えもほぼなくどこかしらで座れると思うので、ゆっくり本を読みながら電車に揺られるのも豊かな休日感があって素敵です。

駅前から歩き始めることができ、バスなどへの乗り換えを計算しなくていいのは楽ちんポイントですね。

近くに猿橋という観光名所もあるため、余裕がある人はそちらに足を伸ばしても良いかもしれません。

次は百蔵山にも挑戦したい。

 

 

 

↓ポチッとすると喜びます↓

↓各種SNS

探検日和Instagram@tankenbiyori

管理人おちゃまるTwitter@ocha_shizuoka

【サントリーはすごい】来年も育てると決意した大収穫白なす

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

今日は家庭菜園通信。

 

今年は暑さで色々な植物が枯れていったおちゃまる家の庭。

一年草の類だけでなく、これまで何年もうちの庭を生き延びてきたバラたちや鉢植えにしては大きめのシマトネリコなどまで軒並み暑さに負けました。

悲しい……。特に可愛がってた私のグリーンアイス…。

 

そんな中でも唯一大収穫だったのが白なすです。

まずはご覧ください。この収穫量。

 

暑さも盛りの頃はまだここまで収穫できなかったのですが、暑さの峠を越した頃からぐんぐん成長。

今では苗も大木のように太く大きくなり、想定外の成長と収穫を見せております。あまりにもまだまだ採れるので、秋冬野菜が植えられないという嬉しい悲鳴も。

夏野菜は1日ですごく成長するため、収穫時に見つけられないとお化けサイズになってしまうことも少なくありませんが、こちらのナスはつやつや真っ白ということもあり、見つけやすいのが嬉しい。

 

大量のナスは中をくり抜いて肉詰めにしたり、定番の揚げ浸しにしたりして消費しています。

今年特にハマったのは、フムスという中東のレシピ。

真っ黒になるまで炙ったナスの皮を剥き、塩、ひよこ豆、ニンニク、クミン、硬さ調整の水と一緒にミキサーにかけるだけ。最後に気持ち多めにオリーブオイルを垂らしてバゲットをディップして食べると、あっという間にバゲットが足りなくなってしまいます‼︎

 

普通のナスは暑さが緩んでからもあまり元気がなく、石ナス・ボケナスばかりになってしまったため、今年は終わりにすることにしました。お疲れ様。

 

 

他の苗と比べて若干値段が高かったため購入時は正直少し迷ったのですが、思い切って購入してよかったなぁと思っています。来年も絶対買う!

いやぁ、サントリーの本気みくびってました。

販売箇所が少なそうですが、来年は同じサントリー本気野菜シリーズのトマト「ズッカ」あたりも狙ってみようかなと思っています。

 

来年といえば、そろそろ夏野菜の種からの栽培にも挑戦してみようかなと思ったり。

エアルーム種というちょっと変わった種類が気になっているのですが、皆様は栽培経験ありますか?

変わった色と形のトマトやゼブラ柄のナスなんかが気になっています。

 

↓ポチッとすると喜びます↓

↓各種SNS

探検日和Instagram@tankenbiyori

管理人おちゃまるTwitter@ocha_shizuoka

【東京】彼岸花を見に府中郷土の森博物館へ!

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

 

秋に見たくなる花といえば彼岸花

実は昨年からずっと埼玉の巾着田に行きたいと思っていたのですが、Twitterで調べてみるととても混んでいる模様。

そこで今年は、都内で一面の彼岸花を楽しめる府中郷土の森博物館へ行ってきました〜。

 

 

目次

 

府中郷土の森博物館とは

府中郷土の森博物館は、プラネタリウムを含む本館と、旧府中郵便局などの歴史的建造物や幾つかの池、複数の軽食の取れる食事どころを含む広大な庭園を有する施設です。

残念ながら私が訪問した時は本館は工事で閉館中でしたが、このような施設の特色を活かし、天文や歴史、自然に関するイベントを頻繁に開催しているよう。ぜひ参加してみたい……!

 

この時期は曼珠沙華まつりが開催されており、カメラを片手に散策する人やイーゼルを出して水彩画を描く人などで賑わっていました。

 

入園料

大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料となっています。

また、盲導犬等以外のペットは入場禁止のようです。

 

アクセス

武蔵野線南武線府中本町駅京王線南武線分倍河原駅、西武多摩川線是政駅からそれぞれ徒歩20分です。

駅からコミュニティバス(100円)も運行しているようなので、それを活用するのもいいと思います。

 

35万株の曼珠沙華

彼岸花はいくつかのゾーンに分けて植えられており、私が訪問した時期は特に梅林ゾーンと田園風景を楽しめるゾーンが見ごろを迎えていました。



1番の目玉 梅林ゾーン

一番広範囲、かつ絵に描いたような「映える」彼岸花の真っ赤なカーペットを見られるのが梅林ゾーン。一番賑わっているのもここでした。

nikonD70とかいう激古カメラで撮ってもそこそこ映えるできに

 

そこらじゅう彼岸花すぎて、適当にとってもすごくいい感じの写真が撮れます。

人は多いですが通路も多く、自分のペースで楽しめました。ゆっくり見られないということはないと思います。

 

懐かしの田園風景が楽しめる

こちらは田んぼやカカシと一緒に、どこか懐かしい里山の風景の彼岸花が楽しめるゾーン。

 

一面に咲き誇る彼岸花も素敵ですが、風景の一部となっている彼岸花も自然の本来の姿が感じられるようで好きです。

この周辺には白色の彼岸花も点在していました。

 

他にも秋の花がいっぱい

府中郷土の森には彼岸花以外の花もたくさんありました。

例えば黄花コスモスだったり……

 

人多くてあまり上手に撮れませんでしたが、萩のトンネル

 

萩の花って一見地味ですが、花も葉も全体の雰囲気も繊細かつ上品でいいですよね。私は結構好きです。

トンネルは萩の枝垂れる感じを活かした素敵な仕立て方だと思います。こんな仕立て方もあると知り驚きました。

 

おまけ 美味しい揚げ餅

園内の休憩所で食べた揚げ餅。うまうまです。

 

都内で彼岸花を楽しむなら府中郷土の森博物館へ!

彼岸花の名所はいくつもありますが、府中郷土の森は都内から短時間でアクセスしやすい場所なのではないでしょうか。

博物館や軽食をとれる場所も併設されており、老若男女一日中楽しめるのも嬉しいポイントです。

今回は一人で伺いましたが、友達や家族と出かけても楽しいかもしれません。

 

 

↓ポチッとすると喜びます↓

↓各種SNS

探検日和Instagram@tankenbiyori

管理人おちゃまるTwitter@ocha_shizuoka

夏休みにしたいことリスト2023

こんにちは。

探検日和管理人の静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。

 

本日無事期末テストが終わり、後いくつかレポートを書けば無事夏休みがやってきます!

がしかし、今年の夏休みは就職活動も始まったり、いくつか取得したい資格があったりなど、ちょびっとだけ「やらなければならないこと」が多くなる予定です。

ということで、この記事では「やりたいこと」リストを作っていこうと思います。

充実させるぞ!夏休み!!

 

【目次】

 

1 竹で流しそうめんやりたい

竹でやるのが重要です。人生で一度くらいやりたい。

どうせ流しそうめんやるなら夏がいいよね。

 

2 手巻き寿司食べたい

私実は生魚が食べられるようになったのが割と最近なんです。

昔はよく母が手巻き寿司パーリーを開いてくれていたのですが、ある程度大きくなってからは全く開催されていません。

手巻き寿司って、多分お刺身食べれた方が幅広がりますよね……。

後普通に母のそぼろが食べたい。

 

3 花火見る

夏でしょ。

そろそろ夏休みも復活しつつありますしね。

 

4 サマーウォーズ見る

夏!!!!

今年の夏は期間限定で映画館でサマーウォーズが上映されるそうなので、絶対に見たいです。

不朽の名作。

一番良くないのはお腹が減っていることと一人でいること的なアレがいいですね。

挿入歌もなんか今ならなんでもできる気がするっっっっ!!!!!!ってなります。

 

5 ジブリ見る

これも夏!!!!

最新作の君たちはどう生きるかも見たいですが、普通にトトロとか耳をすませばとかも見たいです。

ジブリ大好きなんだよなぁ……。

 

6 冷やし中華食べる

皆様はごまだれ派ですか?醤油だれ派ですか??

冷やし中華の上の、ちょっと甘い錦糸卵が大好きです。

紫蘇をのせてさっぱり食べてもいい。

 

7 かき氷食べる

夏ゆえ一応。

 

8 カヌーにチャレンジ

尾瀬に行ってから色々あり、カヌーとかSUPに興味が湧いております。

夏だと暑いかなぁと思いつつ、一度チャレンジしたい。

 

9 花火やる

手持ち花火の方です。

地元の友達と集まると必ずやるので夏じゃなくても全然やってはいるのですが、夏にやる花火は格別です。

線香花火は必須。

 

10 早起きする(単発)

単発でいいんだ……。

夏は早朝の空気も深夜の空気もそれぞれに趣がありますので。

一度くらい早起きして夏の早朝を楽しみたい。

 

11 夜ドライブ行く

帰省中に実施予定。

夏の夜の匂いと野生生物を楽しみますわよ!!!!

 

12 ギターで一曲弾けるようになる

これはずっと言っているのですが、なかなか「弾けるようになった〜!」ってなりません。

ボカロか椎名林檎さんかaikoさんあたりをと思いつつ。夏の定番ソング的なのにチャレンジするのもありですね。

 

13 アプリ作る

プログラミングもちょくちょく勉強しているので、そろそろ実際に作ってみたいです。

 

14 スイカ食べる

夏なので。

イカなんていくらあってもいい!

 

15 天体観測

冬の方が空気が澄んでいて綺麗ですが、寒さを気にせずいくらでも眺めていられる夏の天体観測も大好きです。

 

16 桃食べる

好きなのに高くて一度も食べていません。

地元のJAと無人販売に期待。

 

17 梨食べる

上に同じ。

 

18 ちょい旅行する

ちょっとした冒険したい。

あてもなく電車乗るとか、行ったことない裏路地歩くとか、小学生だと大満足くらいの距離感自転車旅とか。

 

19 アメリカ10大学の課題図書を読む

岩波書店さんが、ハーバードなどのアメリカの主要10大学の推薦図書をまとめてくださっているサイトがあります↓↓

本でも読んでみませんか 〈アメリカ10大学の課題図書〉 - 岩波書店

 

小説は結構好きなのですが、大学の図書館にあるような「学術書」ちっくなものはレポートを書くとき以外あまり読むことがなく……。

はじめの機会として、アメリカ10大学の課題図書を読んでみたいと思っています。

特に気になるのは君主論とかかなぁ。

 

あとはここにはありませんが、

 

20 古典含む日本文学を読む

先ほどのアメリカ10大学の課題図書はアメリカ版ですので、もちろん日本の古典のようなものは掲載されていません。

実は受験の時に結構古典楽しみながら読めていたので、勉強としてでなく、普通に文学として楽しんでみたい。

 

とりあえず受験生の時から気になっていたもの、いろいろな大学の推薦図書で気になったものとして

あたりは読みたいかなぁ。

あと、中原中也が好きなので、詩も色々見てみたい。

 

21 デジタルデトックス

「アプリ作る!」みたいな目的意識のある時間ならいいのですが、適当にTwitter眺めて、そろそろやめるか〜と思ってTwitter閉じたのにまた無意識にTwitter開いてる的なアレをやめたいです。

まだまだ見たい綺麗な景色がたくさんあるはずなのに、ちっちぇ画面を眺めている時間はないと思うんだ。わかってはいる。

 

22 湯船に浸かる

東京1Kユニットバスだとゆっくり湯船に浸かれる感じではなく、いつもシャワーです。

帰省ついでに昼間から窓を細く開けて明るいお風呂にゆっくり浸かりたい。

お風呂上がりはとりあえず扇風機の前でアイス!

 

23 川海老の唐揚げ食べる

レモン多めに絞って食べたい!

実家近くに美味しい川海老の唐揚げを出してくれるお店があるのです。

 

24 青春18切符or海外

旅に出たい欲がすごい。

国内だったら

あたりを狙っています。

海外だったら台湾か再びのモンゴル。

 

25 アウトレット行って登山用品見る

軽くてコンパクトなシュラフが欲しいよ〜!

 

26 犬といっぱい遊ぶ

最近うちの犬1号が急激に痩せてしまい、ボケーっとする時間が伸びたので、帰省したらたくさん遊びます。

 

27 カメラを使う

古い一眼レフに活躍の場を。

新しいのも欲しいけれど、とりあえず使いこなせるようになりたい。

 

28 海に行く

夏といえば。

でも混み合った海水浴とかではなく、早朝にコッヘル持ってチャリで海行ってコーヒーとトースト焼いて食べて帰ってくるくらいのがやりたい。

 

29 チャリに乗る

なんか青春感あるよねーー!!!

問題は暑さに耐えられるか。

 

30 友達にたくさん会う

会えるうちに会っとけ。

 

31 美術館・博物館行く

涼しいし、この時期は夏休み中のちびっこも多くてすごい夏を感じられて良き。

ちびっ子に合わせて面白い特別展やってる率も高いので、いつもの美術館・博物館が違って見えます。

 

32 ヤモリ見る

夏になると実家に毎年出没するヤモリを今年も見る

 

33 夏野菜のピザ作る

畑で採れた夏野菜を乗せたピザを、生地から作りたいです。

 

34 資産運用調べる

「資産運用」とか言い出す大学生胡散臭すぎるのですが、それは重々承知でとりあえず調べるだけ調べたい。

フィナンシャルプランナー2級を取得したので、そこで学んだ知識を実際に生活に活かすとしたらどんな感じなのかのイメージだけでも持ちたいです。

あと普通に日本の経済というか社会保障というかに不安と疑念しかない。

 

35 ジーンズを買う

嬉しいことなのですが、少しダイエットをして無事痩せることができました。

これまで履いていたジーンズが緩くなってしまったので、体にあったジーンズに買い直すことで、リバウンド予防にもしたいです。

 

36 ライブに行く

チケットは当たったのであとは行くだけ!

 

37 ひぐらしを聞く

夏の終わり感すごい。

心なしか聞くだけで涼しく感じます。

 

38 星空案内人講座を受講する

申し込んだのですが人気ゆえ当選できたかまだわかりません。

人生における楽しい趣味増やしたいというのと、テント泊の時星の知識豊富だと楽しそうというのと、老若男女いろんな人が集まるコミュニティに所属したいというのが主な理由です。

あと星空案内人って名前がカッコ良すぎる。

 

39 天文台行く

地元・伊豆半島にはとても素敵な、なんともいえない天文台があります。

久しぶりに行きたい。

 

40 実家の井戸なおす

実家にある井戸が故障中なので直したい。けど、最近井戸のパーツ売ってないんだよなぁ。

夏野菜を収穫したあと水で冷やしておくのに井戸があると便利です。

なんとなく水道水より風情があります。

 

41 セミの羽化を見る

見たい。

早起きせねば……。